若ハゲ(特に20代30代)の大敵であるAGA。
このAGAを発症すると、食生活や生活習慣の改善ではハゲ・薄毛の改善は困難で、より専門的なアプローチが必要になります。
生え際の後退が気になる、最近急激に抜け毛が増えた、髪を切ってないのに短い抜け毛が増えたなど、
AGAによる脱毛症の疑いが思い当たる方は要チェックです。
目次
AGAってなに?
AGA(男性型脱毛症)とは、生え際が後退して広くなる、頭頂部の髪が薄くなるなど、成人男性に多くみられる症状が特徴です。
いわゆる「M字ハゲ・てっぺんハゲ・若ハゲ」と呼ばれるもので、
AGAを発症すると年齢・栄養バランス・生活習慣に関係なく抜け毛が増えて薄毛が進行します。
AGAの厄介なところは、抜け毛が増えるだけでなく、髪が育ちにくくなり、今生えている健康な髪まで脱毛させてしまうところ。
また、ドラッグストアなどで売っている育毛剤やシャンプーを使っても改善はほぼ不可能で、
身体の中と外からより専門的なアプローチが必要になります。
AGA(男性型脱毛症)が発生するメカニズム
一部では、AGAの原因は男性ホルモンだ!と勘違いしている方もいますが、男性ホルモンの増加そのものがAGAの原因ではありません。
AGAは、男性ホルモンが薄毛の原因になるDHT(ジヒドロテストロン)に変化される事によって発症します。
要するに、男性ホルモンが増えて薄毛になるのではなく、男性ホルモンがDHTに変換されるされることが薄毛の原因なのです。
AGAの原因は、男性ホルモンではない。非常に重要なことなので覚えておいて下さい。
ここを勘違いしたままでいると、余計な情報に惑わされて遠回りな育毛方法をとることになります。
強烈な脱毛司令を出すDHT(ジヒドロテストロン)
先ほどAGAによる脱毛症は、男性ホルモンが増え薄毛になるのではなく、男性ホルモンがDHTに変換されることが薄毛の原因とお話ししました。
DHTの何が問題なのか、その答えを知るためにはヘアサイクルを知っておく必要があります。
髪には3つのヘアサイクルがあり、健康な髪の場合・成長期(2~6年)・退行期(2週間)・休止期(3~4ヶ月)を繰り返しています。
流れとしては、成長期に髪が育ち、退行期で髪が抜けて、休止期で次の髪が生えてくる準備をする。このようなヘアサイクルです。
DHTが問題なのは、まだ成長期にある髪に対してDHTが強烈な脱毛司令を出し、
その結果本来ならまだ育つ髪を脱毛させてしまい薄毛が進行してしまうのです。
まだ若いのに生え際が後退している頭頂部が薄い、
最近急激に抜け毛が増えた、
抜けた髪の毛根の先が細く尖っている
ような場合は、DHTの影響を受けて、まだ育つ髪が抜け落ちているかもしれません。
AGAによる脱毛症を改善するには、DHTを生み出す根本原因を抑制することが基本! その方法をこれから説明します。
DHTを生み出す5αリダクターゼ
成長期にある髪を脱毛させてしまうDHT。
DHTは男性ホルモンが変換される事によって増えるとお話ししましたが、男性ホルモンをDHTに変換させるのが5αリダクターゼと呼ばれる酵素。
5αリダクターゼとは?
5αリダクターゼとは、毛根付近から分泌される酵素の一種
この5αリダクターゼが男性ホルモンと結びつくことでDHTが増加し、AGAによる脱毛症が進行していきます。
AGAは、DHTが増えることで発症する ↓ ↓ ↓ DHTは、男性ホルモンが5αリダクターゼによって変換される事で増加する |
つまり、AGAによる脱毛症を治療するには、以下のようにすることがポイントです。
AGA対策は5αリダクターゼの抑制が基本!
ここまで、5αリダクターゼによって強烈な脱毛司令を出すDHT(ジヒドロテストロン)が生み出されるとお話ししてきました。
この流れを知っているのか分かりませんが、なぜか一部では「AGA対策は男性ホルモンを抑制するのが良い!」なんて、とんでもないことを話している方もいます。
が、ホルモンの分泌量を調節することは身体と心のバランスを崩す事になりますし、
そもそも男性ホルモンを抑制すること自体が無意味です。男性ホルモンは抑えられないのに・・・
なので、AGA対策の基本はDHTを生み出す5αリダクターゼを抑制することで行っていきます。
なぜなら、男性ホルモンの分泌量がどんなに増えようと、5αリダクターゼを抑制すればDHTも同時に抑制できるからです。
AGA対策は5αリダクターゼの抑制が基本!と覚えておいて下さい。
まとめ
長くなってしまったので簡単にまとめますが、AGAの発症メカニズムと対策方法は以下のことを頭に入れておくだけで良いと思います。
|
何度もお話ししていますが、間違ってもAGA対策は男性ホルモンを抑制することだ!なんて勘違いはしないで下さいね。
AGA対策の基本は、5αリダクターゼを抑制することです。
副作用のないAGA対策をしたい方は、私が実践している育毛セットをご覧になってみて下さい。
ガチな頭皮画像も掲載しているので、ハゲたくない方、髪を増やしたい方にとって参考になるかと思います。
AGAでハゲたくない方はクリックしないで下さいね。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました!